サイトアイコン Blog AtoZ

【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.2-5)基本問題5_ひび割れ

コンクリート診断士 問題と解説Vol.2-2

 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中や運動中に最適です。
コンクリート診断士_一問一答_No2-5_基本問題5
運動や通勤をしながら、コンクリート診断士試験の学習ができるように作成しました。ぜひ、チャンネル登録していただけますと、動画作成の励みになります。問題と解説を確認...

【No.21】

ひび割れに関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
(1)ひび割れの発生を完全に防止することは,現在の技術では非常に困難である。
(2)ひび割れは構造物にもたらす影響により,有害なものと無害なものに区別される。
(3)最も有害なひび割れは,部材の貫通による漏水である。
(4)一般に,ひび割れ幅が0.4mm以下の微細なひび割れは無害である。
クリックで【No.21】の解答と解説をみる

正解は(4)

【解説】
(1)○正しい。ひび割れの発生を完全に防止することは,現在の技術では非常に困難です。
(2)○正しい。ひび割れは構造物にもたらす影響により,有害なものと無害なものに区別されます。
(3)○正しい。最も有害なひび割れは,部材の貫通による漏水です。
(4)×誤り。一般に,ひび割れ幅が0.2mm以下の微細なひび割れは無害です。

【No.22】

ひび割れの発生原因に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。
(1)ひび割れの発生要因として,乾燥収縮や温度変化の繰り返しによるひずみが挙げられる。
(2)ひび割れの発生要因として,凍結融解の繰り返しが挙げられる。
(3)ひび割れの発生要因として,マスコンクリートの水和熱によるものが挙げられる。
(4)ひび割れの発生要因として,火災による温度上昇が挙げられる。
クリックで【No.22】の解答と解説をみる

正解は全て

【解説】
(1)○正しい。ひび割れの発生要因として,乾燥収縮や温度変化の繰り返しによるひずみが挙げられます。
(2)○正しい。ひび割れの発生要因として,凍結融解の繰り返しが挙げられます。
(3)○正しい。ひび割れの発生要因として,マスコンクリートの水和熱によるものが挙げられます。
(4)○正しい。ひび割れの発生要因として,火災による温度上昇が挙げられます。

【No.23】

ひび割れに関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
(1)セメント材料を起因とする異常凝結により,短く不規則なひび割れが発生する。
(2)セメント材料を起因とする水和熱により,部材拘束部に多様なひび割れが発生する。
(3)セメント材料を起因とする異常膨張により,放射型の網状のひび割れが発生する。
(4)骨材を起因とする骨材中の泥分により,放射型の網状のひび割れが発生する。
クリックで【No.23】の解答と解説をみる

正解は(4)

【解説】
(1)○正しい。セメント材料を起因とする異常凝結により,短く不規則なひび割れが発生します。
(2)○正しい。セメント材料を起因とする水和熱により,部材拘束部に多様なひび割れが発生します。
(3)○正しい。セメント材料を起因とする異常膨張により,放射型の網状のひび割れが発生します。
(4)×誤り。骨材を起因とする骨材中の泥分により,不規則な網目状のひび割れが発生します。

【No.24】

ひび割れに関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
(1)骨材を起因とするアルカリシリカ反応により,網目状のひび割れとシリカゲルの析出が発生する。
(2)沈下やブリーディングにより,鉄筋に沿ったひび割れが発生する。
(3)コンクリートの急速な打ち込みにより,部分的に網目状の細かいひび割れが生じる。
(4)練り混ぜが不十分な場合,混和材料の不均一な分散により,コンクリート全面に網目状のひび割れが発生する。
クリックで【No.24】の解答と解説をみる

正解は(3)

【解説】
(1)○正しい。骨材を起因とするアルカリシリカ反応により,網目状のひび割れとシリカゲルの析出が発生します。
(2)○正しい。沈下やブリーディングにより,鉄筋に沿ったひび割れが発生します。
(3)×誤り。コンクリートの急速な打ち込みにより,締め固め不足になりやすく,鉄筋に沿った沈下ひび割れが発生します。
(4)○正しい。練り混ぜが不十分な場合,混和材料の不均一な分散により,コンクリート全面に網目状のひび割れが発生します。

【No.25】

ひび割れに関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
(1)型枠のはらみにより,型枠の動いた方向に並行のひび割れが発生する。
(2)庇などの突出部が凍結融解の繰り返しを受けると,鉄筋に沿ったひび割れが発生する。
(3)打ち重ね時間間隔が大きくなると,コールドジョイントが発生する。
(4)PCグラウトの充填不足により,主桁側面のシースに沿ってひび割れが生じる。
クリックで【No.25】の解答と解説をみる

正解は(2)

【解説】
(1)○正しい。型枠のはらみにより,型枠の動いた方向に並行のひび割れが発生します。
(2)×誤り。庇などの突出部が凍結融解の繰り返しを受けると,不規則なひび割れやポップアウト等が発生します。
(3)○正しい。打ち重ね時間間隔が大きくなると,コールドジョイントが発生します。
(4)○正しい。PCグラウトの充填不足により,主桁側面のシースに沿ってひび割れが生じます。
モバイルバージョンを終了