RC

建築士

【RC梁のせん断強度式まとめ】大野・荒川式-津村式、荒川min式-修正広沢式

このページでは、RC梁部材の「せん断ひび割れ強度」と「せん断終局強度」について式を示します。梁は、無開孔と有開孔の場合で算定式が異なりますので、それぞれについて...
建築士

【コンクリートのヤング係数とは?】1991年RC規準式とNewRC式

コンクリートのヤング係数とは? コンクリートのヤング係数は、コンクリートの応力―ひずみ関係における、強度の1/3の応力度の点と原点とを結んだ直線の傾斜で表されま...
建築士

【梁のせん断強度】大野・荒川式、荒川mean式、荒川min式とは?

ここでは、RC梁部材の「せん断ひび割れ強度Qc」と「せん断終局強度Qsu」について式を示します。 せん断ひび割れ強度Qc=大野・荒川式 大野・荒川式 $$Q_{...
建築士

【トラス機構とは?】有効断面積内の応力のつりあい

(RC部材の)トラス機構とは トラス機構とは、RC柱・梁部材にせん断力を加えたときの、せん断力の内部伝達をモデル化したものです。 トラス機構とともに、アーチ機構...
建築士

なぜ矩形断面のせん断変形の【形状係数κが1.2】なのか

RC部材の構造解析を行う際、多くの場合は、せん断変形を考慮せずに行いますが、FEM解析等で詳細検討する際やせん断変形が無視できない場合には、【形状係数κ】を用い...
建築士

【RC梁部材の曲げ復元力特性】初期剛性~ひび割れ剛性~降伏後の剛性

建築物が地震による水平力を受ける場合、下図のような曲げ応力が生じることを仮定して、構造計算が行われます。 今回の記事では、この時の梁部材に着目し、どのようなモデ...