技術士

【水害対策】について覚えやすく<技術士試験学習記録3>

水害事例(近年の例) 近年、気候変動の影響により集中豪雨のリスクが高まっています。記憶に新しいものとして、以下が挙げられます。 発生時期 名称 地域と内容 20...
技術士

【PFI】について覚えやすく<技術士試験学習記録2>

<PFI(民間資金活用事業)とは?> 下水処理場や教育施設、公園施設等の公共施設において、公共団体が民間事業者の力を借りることで、無駄なく効率的で住民の期待に応...
技術士

【社会資本ストック】について覚えやすく<技術士試験学習記録1>

<社会資本ストックとは?> 国や自治体などの公的な機関により整備された、交通網、上下水道、公園といった国民の生活の質を向上させるための社会資本のことを言います。...
建築士

【せん断剛性G】フックの法則による導出方法

構造分野では、せん断剛性Gは以下とされています。ちなみにGはドイツ語の「Gleitmodul」(=すべり係数)からという説が有力です。(真偽は分かりませんがラー...
主任技士

コンクリート【練上がり温度の予測】

『JASS5』によると、現場打ちコンクリートの荷卸し時の温度は原則としてが35℃以下としています。 JASS5 13節 暑中コンクリート 13.3品質 コンクリ...
建築士

【地盤定数】の決め方

杭の設計や、地盤の応答変位計算をする際に、計算で直接必要な値が分からない場合や、定数同士の関係性を崩さずに、他の地盤について検討したいというときの参考となればと...
主任技士

【覚えるべき箇所】JIS A 5308(主任技士試験過去問参考)

種類 レディーミクストコンクリートの種類は、普通コンクリート、軽量コンクリート、舗装コンクリート及び高強度コンクリートに区分し、粗骨材の最大寸法、スランプ又はス...
主任技士

主任技士過去問解説【平成30年、No.6】水粉体容積比

問題文 下表に示す配(調)合条件で高流動コンクリートの試し練りを行ったところ、目標とする自己充填性を満足しなかった。そこで、細骨材率および空気量は変更せず、水粉...
主任技士

【内割り、外割りの違い】セメント置換か、細骨材置換か。

音声学習用動画のご紹介 このページの内容を、復習用としてご活用いただけるように動画にしました。ぜひご視聴ください。 フライアッシュの内割、外割とは? フライアッ...
主任技士

コンクリートの【実積率とは?】計算式と図でイメージ

実積率は、フレッシュコンクリートのワーカビリティ(施工しやすさ)に大きく関係します。 コンクリート主任技士過去問H29No.8 選択肢の正誤を問われる問題が出題...