クルビ飼育実験室 埋め込み準備① こんにちは。クルビライフです。今日はお待ちかねの?材埋め込み菌床産卵セットの準備です!ホダ木にカワラ菌が回りきるのにどれだけかかるのかよくわからないですねぇ…と... 2020.03.31 クルビ飼育実験室
クルビ飼育実験室 カワラガントク経過 こんにちは。クルビライフです。.先日入れ替えたカワラ菌床飼育中のガントクですが、どうやら安定して菌床を食べ始めたようです。上のボトルは随分と上のほうで定着してい... 2020.03.29 クルビ飼育実験室
診断士 【電気防食工法】とは?腐食が起きやすい塩化物濃度 電気防食工法電気防食工法は、コンクリート表面に陽極材を設置し、かぶりコンクリートを介してコンクリート中の鋼材に直流電流を流すことにより、鋼材をカソード分極させて... 2020.03.26 2021.01.13 診断士
クルビ飼育実験室 カワラクルビ経過 こんにちは。クルビライフです。新年のご挨拶とセットで紹介した、絶賛カワラ菌床飼育中のガントクですが、結構食い上げているようなので交換してみました。今回交換するの... 2020.03.24 クルビ飼育実験室
診断士 【火害に対する劣化の判定方法】表面の変色で判断 火害の状況は、火害等級Ⅰ(無被害)~火害等級Ⅴ(構造耐力上甚大な被害)までの5段階で定義されます。コンクリートは、温度が500℃を超えると、冷却後の残存強度が5... 2020.03.23 2021.01.13 診断士
診断士 【ひび割れ補修方法】躯体の残り使用期間とコストを考えます。 ひび割れには大きく分けて3段階の補修方法選定理由があります 構造上有害なひび割れであるかどうか 進行中のひび割れで、今後もさらにひび割れ幅が大きくなる可能性が高... 2020.03.23 2021.01.13 診断士
診断士 【高炉セメント】青緑色の発色とは? 青緑色の発色とは高炉スラグに含まれる硫化物が酸化していない状態の色=青緑色=品質に問題はありません。コンクリート診断士試験2007年No.39の選択肢について、... 2020.03.19 2021.12.06 診断士
宅建士 【住宅ローン借入れ可能額計算フォーム】年収から借入可能額がわかります。 いくらまで住宅ローンが借りられるか、計算できます先日、宅建士の登録実務講習で、借入可能額(概算)の計算方法を教わりましたので、ご紹介いたします。計算式について$... 2020.03.16 2021.01.13 宅建士
診断士 【疲労による劣化】とは? 疲労による劣化とは繰り返し荷重の作用でコンクリート、鋼材が破壊することをいいます。特徴 金属材料は疲労限度が存在し、ある応力以下で繰り返しによる破壊を生じない ... 2020.03.13 2021.05.28 診断士
診断士 【骨材の安定性試験】硫酸ナトリウムの結晶圧を利用 骨材の安定性試験とは?骨材の耐凍害性を評価する試験です。凍害は、骨材に含まれる水が凍結する際に作用する膨張圧により骨材自身が膨張することで起こります。凍害に関し... 2020.03.12 2021.06.22 診断士