簿記3級 『決算整理-売上原価の処理②』-簿記3級-学習記録 期首に商品がある場合前回は、前期からの繰越商品(資産)が残されていない場合についての学習でしたが、今回は、前期からの繰越商品(資産)が残されている場合の精算表の... 2021.04.22 簿記3級
簿記3級 『決算整理-売上原価の処理①』-簿記3級-学習記録 当期の期末に商品が残った場合決算において、仕入れた商品が手もとに残った場合、精算表ではどのような処理になるのでしょうか?商品の仕入は、勘定科目”費用”です。商品... 2021.04.14 2021.04.22 簿記3級
簿記3級 『費用・収益の精算表への記入方法』-簿記3級-学習記録 費用・収益の前払い・前受けや未払い・未収決算において、費用や収益の前払い・前受けや未払い・未収の処理を行います。費用の前払い(まえばらい)とは?従業員への給料や... 2021.04.13 簿記3級
簿記3級 『売掛金、貸倒引当金の期末処理の記入例(精算表)』-簿記3級-学習記録 売掛金の期末処理=貸倒引当金の設定回収予定の代金は、勘定科目では”売掛金”といいます。期末処理を行う時点で、未回収の売掛金は、どのように処理すればよいでしょうか... 2021.03.31 簿記3級
簿記3級 『振り替え処理(当座借越、貯蔵品)の記入例(精算表)』-簿記3級-学習記録 当座借越の期末処理当座借越(とうざかりこし)とは当座借越(かりこし)とは、当座預金口座※の残高を超えて預金を引き出すことをいいます。※当座預金口座とは・・・当座... 2021.03.30 簿記3級
簿記3級 『現金過不足の記入例(精算表)』-簿記3級-学習記録 現金過不足の処理現金過不足(げんきんかふそく)の処理は、決算整理※1を行う際、原因が分からない現金の過不足を雑損(費用)または雑益(収益)として処理することです... 2021.03.24 簿記3級
簿記3級 『精算表(せいさんんひょう)とは?』-簿記3級-学習記録 精算表(せいさんひょう)とは?精算表(せいさんひょう)は、試算表から決算整理※1をして、損益計算書と貸借対照表※2を作成する過程を表としてまとめたものです。※1... 2021.03.23 簿記3級