診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.43)配合推定、ASR コンクリート診断士 問題と解説Vol.38 【問211_配合推定】 硬化コンクリートの分析や測定に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 ... 2021.10.04 2021.12.08 診断士問題と解説
診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.42)配合推定 コンクリート診断士 問題と解説Vol.42 【問206_配合推定】 コンクリートの配(調)合推定の記述(a)~(d)の組合せとして次のうち、適当なもの... 2021.10.01 2021.12.08 診断士問題と解説
診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.41)鉄筋腐食、配合推定 コンクリート診断士 問題と解説Vol.41 音声学習用動画のご紹介 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中... 2021.09.29 2022.03.08 診断士問題と解説
診断士 【微細構造】走査型電子顕微鏡(SEM)、電子線マイクロアナライザ(EPMA)とは? 電子顕微鏡について 電子顕微鏡は、非常に小さいものを可視化することが出来ます。 光学顕微鏡(普通の顕微鏡)を使用する場合は、観察したいものに... 2020.02.21 2022.03.08 診断士
診断士 【硬化コンクリートの配合推定】セメント協会法(粉末を塩酸に溶かし、強熱減量、酸化カルシウムで定量) 硬化コンクリートの配合推定とは? 既存のコンクリートからコアを採取後、粉砕し【結合水量、セメント量、骨材量】を推定する方法です。 硬化コンクリートの配合... 2020.02.17 2021.01.07 診断士