Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

主任技士

主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成29年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成29年度―問題1】 ポルトランドセメントの製造における次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)主原料のひ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No21~25

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題21】 下図の曲線A~Dは、普通ポルトランドセメントと低熱ポルトランドセメントを用いたコンクリートを、幅...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No16~20

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題16】 下図に示すような柱と梁のコンクリートの打込みに関して施工上の打継目を設ける計画とした。柱および梁...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No11~15

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題11】 1辺が100mmの正方形断面で、長さ400mmのコンクリート供試体に、温度変化を与えた。次の( ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題6】 各種コンクリートの配(調)合に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)JASS5...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題1】 セメントの水和反応に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。(1)生成された水酸化カルシウムは...
主任技士

【コンクリート主任技士】独学で合格!

コンクリート主任技士試験に合格!コンクリート主任技士試験に合格しました!やはり、努力が報われると嬉しいです。そして、独学でも十分合格できる資格ですので、コンクリ...
主任技士

【コンクリートの空気量に関する特徴】粉末度、粘性、温度、細骨材の粒度

音声学習用動画のご紹介通勤や音楽をしながら、音声学習ができるように、このページの内容を動画にしました。ぜひご視聴ください。このページではフレッシュコンクリートの...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No26~27

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題26】プレキャストコンクリート製品の製造に関する次の記述のうち、JIS A 5364(プレキャストコン...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No21~25

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題21】下図に示す岩盤上に施工されるスラブ状のマスコンクリート構造物において、A点(構造物中心部)とB点...