診断士 電位差滴定法の計算問題解答例【コンクリート診断士】 コンクリート診断士過去問2003-No.22 コンクリートの微粉末5g中の全塩化物イオンを溶解させた溶液において、電位差滴定法を用いて全塩化物イオン量を測定する... 2020.12.10 診断士
診断士 【ライフサイクルコストLCC】計算方法と考え方(診断士試験対策) 現在価値?n年後? 診断士試験では、n年後の工事費用を現在価値に換算する。という問題が出題されますが、いったい何のことでしょうか。私なりに考えてみました。 まず... 2020.12.08 2021.01.17 診断士
主任技士 【各種強度の求め方】圧縮・引張・曲げ コンクリートの強度といえば”圧縮強度”のことを差すことが多いですが、今回はコンクリートの各種強度について、まとめます。 まずは圧縮強度から 圧縮強度試験 コンク... 2020.08.07 2021.01.17 主任技士
主任技士 【気泡間隔係数とは?】現場監督が最低限持ちたい知識 気泡間隔係数とは コンクリートに含まれる気泡と気泡の距離 気泡間隔係数をなぜ測定するか コンクリートに”微細な気泡”が含まれることにより、以下のメリットがありま... 2020.08.06 2021.01.17 主任技士
主任技士 【骨材の粗粒率】計算方法と計算例(わかりやすく解説) 粗粒率とは? 粗粒率とは、(80mm)、40mm、20mm、10mm、5mm、2.5m、1.2mm、0.6mm、0.3mm、0.15mmの各ふるいに留まる、骨材... 2020.07.21 2022.10.25 主任技士
主任技士 コンクリート主任技士過去問「H29年No.3)」粗骨材の表面水率(解説) 表面水率に関する過去問解説(その2) 【問題】 目盛りのあるガラス容器(ア)に水を200mlはかり取り(イ)、湿潤状態の砂500.0g(ウ)を加えて十分に空気を... 2020.07.16 2021.01.15 主任技士
主任技士 コンクリート主任技士過去問「H30年No.2」粗骨材の表面水率(解説) 表面水率に関する過去問解説 【問題】 JIS A 1803(コンクリート生産工程管理用試験方法ー粗骨材の表面水率試験方法)に従って、粗骨材の表面水率の測定を行っ... 2020.07.15 2021.01.15 主任技士