建築(建築資格)

建築士

【合成梁の合成率とは?】完全合成梁に必要な頭付きスタッドの本数に対する割合

合成率とは? 合成率は、完全合成梁の頭付きスタッド所要本数に対する、合成梁の頭付きスタッドの配置本数のことです。 式で表すと、次のようになります。 $${合成率...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No21~25

コンクリート主任技士過去問 問題と解説 【令和2年度―問題21】  下図の曲線A~Dは、普通ポルトランドセメントと低熱ポルトランドセメントを用いたコンクリートを...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No16~20

コンクリート主任技士過去問 問題と解説 【令和2年度―問題16】  下図に示すような柱と梁のコンクリートの打込みに関して施工上の打継目を設ける計画とした。柱およ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No11~15

コンクリート主任技士過去問 問題と解説 【令和2年度―問題11】  1辺が100mmの正方形断面で、長さ400mmのコンクリート供試体に、温度変化を与えた。次の...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説 【令和2年度―問題6】  各種コンクリートの配(調)合に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。 (1)JA...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説 【令和2年度―問題1】  セメントの水和反応に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。 (1)生成された水酸化カルシ...
技術士

【技術士2次試験 読みやすい文章を書くために part4】

読みやすい文章を書くことが第一 筆者はこれまで作文を避けてきました。筆記試験を突破するには、非常に高いハードルです。さらに、作文に留まらず、読書もまともに行って...
技術士

【技術士2次試験 求められる資質(コンピテンシー)について Part3】

【求められる資質(コンピテンシー)について】 文部科学省HPによると、技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)は、次のようにまとめられています。 調べた結果...
技術士

【技術士2次試験 受験申し込み書(業務経歴)について Part2】

筆者の去年まで業務経歴書 筆者は、過去2回の技術士2次試験の専門科目を「施工計画」として受験していました。 特別な試験対策は行っておりませんでしたので、市販書に...
技術士

【技術士2次試験 合格を目指して Part1】

これまでの受験結果 技術士2次試験の筆記試験に落ちました。建設部門で受験しましたが、2連敗中です。 落ちたときの判定は次のとおりでした。正直、無対策で取り組んだ...