診断士

診断士

【コンクリート診断士記述式問題B対策】キーワード①劣化の種類・特徴と原因

<ひび割れの発生原因>・温度変化に起因する体積変化:パラペット、庇など・型枠脱型時の応力集中:庇の先端など・うち重ね時間が長くなったことによるコールドジョイント...
診断士

【補修・防食と電位の関係】貴(+)?卑(-)?図で理解!

例題1<塩害による部分的な補修>図のように、部分的な補修をしたときの鉄筋の電位について考えます。腐食発生個所の電位は相対的に卑(-)となり、その周囲の健全部は貴...
診断士

【コンクリート年表】診断士試験対策

建築基準法が制定されたのが1950年で、同時期からコンクリートに関する規格・基準類が整備されてきました。-コンクリートの規格・基準類の年表-年代社会の動き規格・...
診断士

電位差滴定法の計算問題解答例【コンクリート診断士】

コンクリート診断士過去問2003-No.22コンクリートの微粉末5g中の全塩化物イオンを溶解させた溶液において、電位差滴定法を用いて全塩化物イオン量を測定するこ...
診断士

【中性化フロントとは?】中性化による塩化物イオンの濃縮現象

中性化フロントとは?中性化フロントとは、コンクリートの中性化領域で、フリーデル氏塩として固化されていた塩化物イオンが分解され、塩化物濃度が大きくなる現象です。塩...
診断士

【エフロレッセンスとは?】コンクリート表面に花が咲く=白華現象

エフロレッセンス(ef-flor-escence)のflorの語源はflower=花です。英語でefflorescenceは、開花するという意味で使われます。エ...
診断士

【コンクリート診断士記述式問題A対策】キーワード

<わが国の社会資本―インフラストック> わが国の社会資本(インフラ)は戦後の復興、特に1960年代から1970年代前半の高度成長期に集中的に整備された。 戦後の...
診断士

【ライフサイクルコストLCC】計算方法と考え方(診断士試験対策)

現在価値?n年後?診断士試験では、n年後の工事費用を現在価値に換算する。という問題が出題されますが、いったい何のことでしょうか。私なりに考えてみました。まずは、...
診断士

【ポリマーセメントとは?】断面修復材料について

ポリマーセメント=セメントの一部をポリマーに置換したものポリマーとは、化学分野で使われる言葉で”重合体”の意味です。詳しくはページ中ほどに記載しています。良けれ...
診断士

JISA1147(コンクリートの凝結時間試験方法)

コンクリート診断士試験 問題と解説コンクリート診断士過去問【2013年―問題11】コールドジョイントを発生させないコンクリートの打込み計画を立案するために、コン...