建築(建築資格)

主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題6】 各種コンクリートの配(調)合に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)JASS5...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題1】 セメントの水和反応に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。(1)生成された水酸化カルシウムは...
技術士

【技術士2次試験 読みやすい文章を書くために part4】

読みやすい文章を書くことが第一筆者はこれまで作文を避けてきました。筆記試験を突破するには、非常に高いハードルです。さらに、作文に留まらず、読書もまともに行ってき...
技術士

【技術士2次試験 求められる資質(コンピテンシー)について Part3】

【求められる資質(コンピテンシー)について】文部科学省HPによると、技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)は、次のようにまとめられています。調べた結果、下...
技術士

【技術士2次試験 受験申し込み書(業務経歴)について Part2】

筆者の去年まで業務経歴書筆者は、過去2回の技術士2次試験の専門科目を「施工計画」として受験していました。特別な試験対策は行っておりませんでしたので、市販書に書か...
技術士

【技術士2次試験 合格を目指して Part1】

これまでの受験結果技術士2次試験の筆記試験に落ちました。建設部門で受験しましたが、2連敗中です。落ちたときの判定は次のとおりでした。正直、無対策で取り組んだ結果...
建築士

【P⊿効果とは?】自重による負荷水平力

PΔ効果とは?PΔ効果とは、構造計算において、軸力を受ける鉛直部材が水平方向に大きな変形を生じた際に、軸力と水平変位により付加曲げモーメントの影響を受ける効果の...
建築士

【余耐力法とは?】図と計算例あり

余耐力法とは?余耐力法とは、保有耐力計算において崩壊系が形成されなかった部分において、部材の残りの耐力から崩壊系を想定し、建物の保有水平耐力を推定する計算方法で...
建築士

【ランキン・レザ―ル式】山留の側圧計算

山留の側圧計算で用いるランキン・レザ―ル式の内容について触れていきたいと思います。山留の側圧分布山留の側圧は、下図のような分布形状をしています。図の右側の掘って...
建築士

【杭基礎-基礎の根入れ効果】計算式

根入れ効果とは杭基礎構造物の水平力算定時には、地下室などの地盤に埋まっている部分が受ける土圧を考慮します。このことを、基礎の根入れ効果と言います。根入れ部に働く...