診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.16)ASR、凍害 コンクリート診断士 問題と解説Vol.16 音声学習用動画のご紹介 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中や運動中に最適です。 【問76_アルカリシリカ反応】 アルカリシリカ反... 2021.08.17 2022.05.31 診断士問題と解説
診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.15)ASR コンクリート診断士 問題と解説Vol.15 音声学習用動画のご紹介 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中や運動中に最適です。 【問71_アルカリシリカ反応】 アルカリシリカ反... 2021.08.06 2022.05.25 診断士問題と解説
診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.14)ASR コンクリート診断士 問題と解説Vol.14 音声学習用動画のご紹介 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中や運動中に最適です。 【問66_アルカリシリカ反応】 アルカリシリカ反... 2021.08.03 2022.05.25 診断士問題と解説
診断士問題と解説 【診断士の問題と解説】1日5問!(Vol.13)塩害、ASR コンクリート診断士 問題と解説Vol.13 音声学習用動画のご紹介 このページの問題を一問一答形式の動画としてまとめました。復習用にご活用ください。通勤中や運動中に最適です。 【問61_塩害】 鉄筋コンクリート構造物の塩害に... 2021.08.02 2022.05.25 診断士問題と解説
診断士 【中性化】コンクリート構造物の劣化現象について(診断士試験対策) 水分浸透を考慮した中性化による鋼材腐食 水分浸透を考慮した中性化による鋼材腐食のポイントは、①不働態被膜の破壊と、②酸素です。 中性化のメカニズム 中性化は、大気中の二酸化炭素とコンクリート中の水酸化カルシウムが反応し、炭酸カルシウム... 2021.06.23 診断士
診断士 【アルカリシリカ反応】コンクリート構造物の劣化現象について(診断士試験対策) アルカリシリカ反応 アルカリシリカ反応のポイントは、①アルカリ骨材反応と、②吸水膨張です。 アルカリシリカ反応のメカニズム アルカリシリカ反応は、アルカリ反応性骨材、アルカリ、水が存在する条件で発生します。 まず、コンクリート中... 2021.06.22 2021.10.30 診断士
診断士 【診断士過去問】2016年No.16(蛍光X線法、ICP発光分析、偏光顕微鏡観察) 問題 アルカリシリカ反応が疑われるコンクリート構造物の調査項目と試験・分析方法に関する次の(1)~(4)の組合せのうち、適当なものはどれか。 調査項目 試験・分析方法 (A)コンクリート中のアルカリ量 (ア)蛍... 2020.03.02 2021.01.07 診断士
診断士 【アルカリシリカ反応(ASR)】とは?【白華】とどう違う? アルカリシリカ反応(ASR)とは? 水酸化アルカリ(NaOH、KOH)と反応性骨材が反応することによってアルカリシリカゲルが生じ、アルカリシリカゲルが吸水膨張することによってひび割れが発生することを言います。 ASR(アルカ... 2020.02.05 2021.01.06 診断士