建築士 【断面2次モーメント】偏心している場合の計算方法 まずは断面2次モーメントの定義から下図のような部材断面内の微小面積要素dAに任意の直交軸からの距離の2乗を乗じたものの断面全体に対する総和を言います。Y軸方向(... 2020.04.01 2021.01.13 建築士
診断士 【電気防食工法】とは?腐食が起きやすい塩化物濃度 電気防食工法電気防食工法は、コンクリート表面に陽極材を設置し、かぶりコンクリートを介してコンクリート中の鋼材に直流電流を流すことにより、鋼材をカソード分極させて... 2020.03.26 2021.01.13 診断士
診断士 【火害に対する劣化の判定方法】表面の変色で判断 火害の状況は、火害等級Ⅰ(無被害)~火害等級Ⅴ(構造耐力上甚大な被害)までの5段階で定義されます。コンクリートは、温度が500℃を超えると、冷却後の残存強度が5... 2020.03.23 2021.01.13 診断士
診断士 【ひび割れ補修方法】躯体の残り使用期間とコストを考えます。 ひび割れには大きく分けて3段階の補修方法選定理由があります 構造上有害なひび割れであるかどうか 進行中のひび割れで、今後もさらにひび割れ幅が大きくなる可能性が高... 2020.03.23 2021.01.13 診断士
診断士 【高炉セメント】青緑色の発色とは? 青緑色の発色とは高炉スラグに含まれる硫化物が酸化していない状態の色=青緑色=品質に問題はありません。コンクリート診断士試験2007年No.39の選択肢について、... 2020.03.19 2021.12.06 診断士
診断士 【疲労による劣化】とは? 疲労による劣化とは繰り返し荷重の作用でコンクリート、鋼材が破壊することをいいます。特徴 金属材料は疲労限度が存在し、ある応力以下で繰り返しによる破壊を生じない ... 2020.03.13 2021.05.28 診断士
診断士 【骨材の安定性試験】硫酸ナトリウムの結晶圧を利用 骨材の安定性試験とは?骨材の耐凍害性を評価する試験です。凍害は、骨材に含まれる水が凍結する際に作用する膨張圧により骨材自身が膨張することで起こります。凍害に関し... 2020.03.12 2021.06.22 診断士
診断士 【独学】コンクリート診断士試験対策で使用している問題集について おススメの問題集筆者が診断士試験に合格した際に使用したテキストはこちらです『コンクリート診断士試験対策標準テキスト+最新過去問と詳細解説5年』コンクリート診断士... 2020.03.11 2022.10.28 診断士
診断士 【中性化速度】√t則について \(\sqrt{t}\)則とは?コンクリートの中性化速度を表すものです。コンクリート構造物の、コンクリート表面からの中性化深さの進行は、経過年数の平方根で表すこ... 2020.03.06 2021.05.10 診断士
建築士 【部材種別】H型鋼の部材種別 計算フォーム 部材の種別は、告示で定められています。詳しく知りたい方はコチラの本を参照してください。FA=靭性があり、変形性能が高い部材のため、変形によるエネルギー吸収を見込... 2020.03.05 2021.01.07 建築士計算フォーム