『証ひょう(しょうひょう)とは?』-簿記3級-学習記録

簿記3級

証ひょう(しょうひょう)とは?

証ひょうは、ある事がらを証明するための書類です。簿記3級の範囲における証ひょうの具体例といては、小切手や手形、請求書、納品書、領収書(控え)などがあります。

小切手:現金の代わりとして、いつでも現金と交換できる書類
手形:現金の代わりとして、支払期日に現金と交換できる書類
請求書:代金の支払いを依頼するための書類
納品書:商品の納品と同時に送付する書類
領収書:代金の受け取りを証明する書類

証ひょうからの記帳

いくつかの証ひょうの例から、証ひょうの仕訳けの具体例について示します。

請求書の仕訳

商品とともに、次に示す請求書を受け取りました。

代金を後日支払うこととした場合、仕訳けは次のようになります。

1.商品代金13,500円(6,000円+7,500円)の勘定科目は、仕入(費用)とします。

仕 訳
借 方 貸 方
(仕 入) 13,500

2.商品の仕入れにかかる消費税(1,350円)の勘定科目は、仮払消費税(資産)です。

仕 訳
借 方 貸 方
(仕 入) 13,500
(仮払消費税) 1,350

3.商品代金は後払いなので、商品代金と消費税の合計金額(14,850円)の勘定科目を買掛金(負債)とします。

仕 訳
借 方 貸 方
(仕 入) 13,500 (買掛金) 14,850
(仮払消費税) 1,350

明細書の仕訳

インターネット取引から入出金明細を確認したところ、つぎのとおりでした。商品の売買取引はすべて掛けとします。

11月6日の取引仕訳は次のとおりになります。

1.振込みは、20,200円(20,000円+200円)は勘定科目当座預金(資産)の減少となります。

仕 訳
借 方 貸 方
(当座預金) 20,200

2.この取引は掛けで行っているため、▲▲㈱に対する買掛金(20,000円)を支払った取引です。買掛金(負債)の減少として仕訳けます。

仕 訳
借 方 貸 方
(買 掛 金) 20,000 (当座預金) 20,200

3.振込手数料は支払手数料(費用)で処理します。

仕 訳
借 方 貸 方
(買 掛 金) 20,000 (当座預金) 20,200
(支払手数料) 200

振込依頼書の仕訳

事務所の賃借契約を行った場合の振込依頼書は次のとおりでした。

普通預金口座から振り込んだとき、仕訳は次のとおりになります。

1.普通預金口座から振り込むため、合計金額(220,000円)を勘定科目普通預金(資産)の減少として仕訳けます。

仕 訳
借 方 貸 方
(普通預金) 220,000

2.仲介手数料(10,000円)は勘定科目支払手数料(費用)の増加として処理します。

仕 訳
借 方 貸 方
(支払手数料) 10,000 (普通預金) 220,000

3.敷金(140,000円)は勘定科目差入保証金(資産)で処理します。

仕 訳
借 方 貸 方
(支払手数料) 10,000 (普通預金) 220,000
(差入保証金) 140,000

4.賃料(70,000円)は支払家賃(費用)で処理します。

仕 訳
借 方 貸 方
(支払手数料) 10,000 (普通預金) 220,000
(差入保証金) 140,000
(支払家賃) 60,000

以上、証ひょうについて学習をしました。

タイトルとURLをコピーしました