【過去問演習(2)No.146-150_施工】コンクリート技士 問題と解説

技士

【No.146】

暑中コンクリートに関する次の記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)暑中コンクリートにおいて,運搬中のスランプの低下が大きくなることが予想されたため,トラックアジデータにフレークアイスを投入し,コンクリートと撹枠しながら運搬した。
(2)暑中コンクリートにおいて,運搬中のスランプの低下が大きくなることが予想されたため,流動化コンクリートを用いることとした。
(3)暑中コンクリートにおいて,運搬中のコンクリートの温度上昇を抑制するため,遮熱塗装された運搬車を用いた。
(4)暑中コンクリートにおいて,プラスティック収縮ひび割れを抑制するため,打ち込み後,速やかにポリエチレンシートで覆った。
クリックで【No.146】の解答と解説をみる

正解は(1)

【解説】
(1)×誤り。フレークアイスが融けると練り混ぜ水量の増加や不均質な練り混ぜに繋がり,強度・耐久性など,コンクリート品質に影響を及ぼすことになるため,コンクリートのスラップ低下への対策として,不適切です。
(2)○正しい。流動化コンクリートを用いることで暑中コンクリートにおける施工性の改善や品質確保が期待できます。流動化コンクリートは,一般的に,スランプの経時変化が大きく,遅延形の流動化剤を用いることやベースコンクリートに遅延形の減水剤やAE減水剤を用いることなどの注意が必要です。
(3)○正しい。運搬中の温度上昇を抑制するため,遮熱塗装やトラックアジテータのドラムにカバーを掛けたり,散水すること,長時間の待機を避けるよう配車計画を立てること,等の工夫も行われています。
(4)○正しい。暑中コンクリートではコンクリートの表面は,直射日光や風にさらされると急激に乾燥し,仕上げが困難になるばかりでなく,ひび割れが生じやすくなります。露出面が乾燥しないよう速やかに養生することが大切です。

【No.147】

マスコンクリートに関する次の記述のうち,適当なものはどれか。
(1)マスコンクリートは、拘束の影響は,温度ひび割れだけでなく,乾燥収縮,アルカリ骨材反応での膨張によるひび割れなどにも共通のものである。
(2)マスコンクリートとは,部材(構造物)の寸法が大きく,セメントの水和熱が内部に蓄積されるため,温度の上昇を考慮して施工しなければならないコンクリートである。
(3)マスコンクリートは、温度変化に伴うコンクリートの体積変化が拘束されるとひび割れ発生の可能性がある。岩盤や既設コンクリートによって拘束されることを外部拘束,内部のコンクリートによって表面のコンクリートが拘束されることを内部拘束という。
(4)マスコンクリートは、拘束によって,引張強度を上回る温度応力が導入されると,コンクリートにひび割れが発生する。
クリックで【No.147】の解答と解説をみる

正解は全て

【解説】
(1)○正しい。拘束の影響は,温度ひび割れだけでなく,乾燥収縮,アルカリ骨材反応での膨張によるひび割れなどにも共通のものです。
(2)○正しい。マスコンクリートとは,部材(構造物)の寸法が大きく,セメントの水和熱が内部に蓄積されるため,温度の上昇を考慮して施工しなければならないコンクリートです。
(3)○正しい。温度変化に伴うコンクリートの体積変化が拘束されるとひび割れ発生の可能性があります。岩盤や既設コンクリートによって拘束されることを外部拘束,内部のコンクリートによって表面のコンクリートが拘束されることを内部拘束といいます。
(4)○正しい。拘束によって,引張強度を上回る温度応力が導入されると,コンクリートにひび割れが発生します。

【No.148】

マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策に関する次の記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策として,混和剤をAE減水剤から高性能AE減水剤に変更した。
(2)マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策として,粗骨材の最大寸法を小さくした。
(3)マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策として,膨張材を使用した。
(4)マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策として,熱膨張係数の小さい骨材を使用した。
クリックで【No.148】の解答と解説をみる

正解は(2)

【解説】
(1)○正しい。高性能AE減水剤は,スランプの保持性に優れていること,また,高性能AE減水剤を用いることで単位水量および単位セメント量が低減でき,温度ひび割れ対策としての効果が期待できます。
(2)×誤り。粗骨材の最大寸法を小さくすると,同じスランプを得るための単位水量が増加するため,水セメント比が同じであれば,単位セメント量も増加することになり,温度ひび割れ発生の可能性が増加します。
(3)○正しい。構造物の条件によっては,膨張材使用によるケミカルプレストレスが温度応力(引張)を減じることもあり,温度応力低減対策の一つです。
(4)○正しい。熱膨張係数の小さい骨材が安定して供給されることの確認が必要ですが,熱膨張係数の小さい骨材を使用することで,温度応力は低減します。

【No.149】

マスコンクリートの温度ひび割れ対策に関する次の記述のうち,誤っているものはどれか。
(1)マスコンクリートの温度ひび割れ対策として,外部拘束によるひび割れを抑制するため,コンクリートの打ち込みブロック(区画)を小さくした。
(2)マスコンクリートの温度ひび割れ対策として,中庸熱ポルトランドセメントを使用し,設計基準強度の管理材齢を28日から56日に変更した。
(3)マスコンクリートの温度ひび割れ対策として,暑中期間であったので,トラックアジテータ内に液体窒素を噴入し,コンクリートを冷却する方法を採用した。
(4)マスコンクリートの温度ひび割れ対策として,パイプクーリングにおいて,コンクリートが最高温度に達した直後から通水を開始するよう計画した。
クリックで【No.149】の解答と解説をみる

正解は(4)

【解説】
(1)○正しい。部材中のコンクリート温度は最高温度に達した後,周囲の環境温度に収束するまで降下します。外部拘束応力はこの温度降下過程で徐々に増加し,引張応力度が限界値をこえた時にひび割れが生じます。打ち込みブロックを小さくすることで外部拘束が小さくなり,温度応力を抑制する効果が期待できます。
(2)○正しい。水和熱の小さいセメントを用いることおよび設計基準強度の管理材齢を28日から56日とすることで水セメント比を大きくし,単位セメント量を減じることは,いずれもコンクリートの温度上昇量の低減に効果があります。
(3)○正しい。使用材料・配合,外気温など環境条件が同一であれば,使用材料のプレクーリングを行い,打ち込み温度を下げることで,コンクリートの最高温度を低減できます。液体窒素,冷水,フレークアイスなどを用いる方法があります。
(4)×誤り。パイプクーリングは,あらかじめコンクリートの打ち込み区画中に通水パイプを設置し,コンクリート打ち込み後に冷水を通水することで,コンクリート打ち込み後の温度上昇を小さくする方法です。最高温度に達した後の通水では温度上昇量の抑制にはならず,また,最高温度に達した後での通水は急激な温度降下によるひぴ割れの発生に繋がる可能性があります。

【No.150】

マスコンクリートの温度ひび割れ抑制対策に関する次の記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)マスコンクリートの内部拘束によるひび割れの対策として,保温性の高い型枠を使用した。
(2)マスコンクリートの内部拘束によるひび割れの対策として,早期に型枠を取り外して散水し冷却した。
(3)マスコンクリートの外部拘束によるひび割れの対策として,コンクリートの打ち込み温度を低くした。
(4)マスコンクリートの外部拘束によるひび割れの対策として,ひび割れ誘発目地を設置した。
クリックで【No.150】の解答と解説をみる

正解は(2)

【解説】
(1)○正しい。保温性のよい型枠を用いることで表面部での温度降下速度を抑制し,内外部の温度差を小さくすることができるとともに,気温の変動による影響が緩和できます。とくに,冬期施工では有効なひび割れ抑制対策の一つです。
(2)×誤り。型枠の早期取り外しや散水による表面部の冷却は,内・外部の温度差の増大につながり,これに伴う表面部の収縮変形が温度の高い内部のコンクリートに拘束されることで,表面部にひび割れが生じる場合があります。
(3)○正しい。コンクリートの最高温度は,打ち込み時のコンクリート温度が高いほど大きくなります。コンクリートは最高温度に達した後,周囲の環境温度に収束するまで降下します。この温度降下量が大きいほど基礎地盤や既設コンクリート部材の拘束によって生じる外部拘束応力(引張)も大きくなります。打ち込み温度を下げ,温度降下量を小さくすることは外部拘束応力の低減に効果があります。
(4)○正しい。ひび割れ誘発目地とは,あらかじめ切欠きなどを設けた断面欠損部にひび割れを発生させるもので,外部拘束ひび割れの制御対策の一つです。
タイトルとURLをコピーしました