Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

主任技士過去問解説

主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No16~20

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題16】 下図に示すような柱と梁のコンクリートの打込みに関して施工上の打継目を設ける計画とした。柱および梁...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No11~15

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題11】 1辺が100mmの正方形断面で、長さ400mmのコンクリート供試体に、温度変化を与えた。次の( ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題6】 各種コンクリートの配(調)合に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)JASS5...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】令和2年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【令和2年度―問題1】 セメントの水和反応に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。(1)生成された水酸化カルシウムは...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No26~27

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題26】プレキャストコンクリート製品の製造に関する次の記述のうち、JIS A 5364(プレキャストコン...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No21~25

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題21】下図に示す岩盤上に施工されるスラブ状のマスコンクリート構造物において、A点(構造物中心部)とB点...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No16~20

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題16】コンクリートの養生に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)膨張材を用いたコン...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No11~15

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題11】 コンクリート構造物の耐久性に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)凍害によ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題6】 下表に示す配(調)合条件で高流動コンクリートの試し練りを行ったところ、目標とする自己充填性を満足...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成30年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成30年度―問題1】 セメントの水和反応に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)セメントに含まれる...