主任技士 【コンクリートの調合】表にしました。 この記事は、JASS5の5節「調合」を基に表を作成しております。現場にJASS5を持っていくのは大変です。こちらのページをお気に入り登録して、いつでも開けるよう... 2020.10.30 2021.01.17 主任技士建築士診断士
主任技士 【コンクリートの材料】表にしました。(JASS5の規定) この記事は、JASS5の4節「コンクリートの材料を基に表を作成しております。現場にJASS5を持っていくのは大変です。こちらのページをお気に入り登録して、いつで... 2020.10.29 2021.01.17 主任技士建築士診断士
主任技士 【コンクリートの構造体および部材の要求性能、種類と品質まとめ】表にしました。 この記事は、JASS5の2節「構造体および部材の要求性能」、3節「コンクリートの種類および品質」を基に表を作成しております。現場にJASS5を持っていくのは大変... 2020.10.27 2021.04.21 主任技士建築士診断士
主任技士 【内部の温度変化と内部応力】主任技士過去問を例に(図で解説) 主任技士の過去問で出題された、内部の温度変化と内部応力に関する問題をご紹介します。応力の向きって間違えやすいですよね!このページでは、わかりやすいように図で解説... 2020.10.26 2021.04.15 主任技士建築士診断士
主任技士 【線膨張係数とひずみと応力】主任技士過去問を例に(図で解説) 線膨張係数とは?温度の上昇に対応して、長さが変化する割合を線膨張率(線膨張係数)と言います。このページでは、主任技士の過去問で出題された、線膨張係数に関する問題... 2020.09.25 2021.06.09 主任技士建築士診断士
主任技士 【建物のひびの入り方】主任技士試験過去問を例に(図で覚える) コンクリート主任技士試験に限らず、一級建築士の試験やコンクリート診断士の試験でも出題される可能性がある<建物のひびの入り方>なんとなく分かるけど、しばらく問題を... 2020.09.24 2021.01.17 主任技士建築士診断士
建築士 【柱の段落としとは?】耐震基準の経緯を含めて覚える 段落としの規定がなされた背景土木分野では、『道路橋示方書』の1980(昭和55)年度版で以下の3つの規定が追加されました。 コンクリートの許容せん断応力が低減 ... 2020.06.04 2022.10.25 建築士診断士
診断士 【記述式問題A】キーワード自習メモ 診断士の資質・役割 コンクリートの安全性、使用性および耐久性に関する診断技術の向上 コンクリートおよび鉄筋等の品質劣化等の診断における計画、調査・測定、管理、指... 2020.06.03 2021.01.14 診断士
診断士 【受熱温度推定】語呂合わせで覚える コンクリートの変色状況と受熱温度の関係は、診断士試験に頻出です。コンクリートの変色状況と受熱温度の推定受熱温度表面の変色~300℃すすの付着300~600℃ピン... 2020.05.27 診断士
診断士 【位相反転法】ひび割れ深さの測定 コンクリートの内部探査の手法として、超音波などを用いた、弾性衝撃波法があります。弾性波を用いてひび割れを測定する方法を以下に挙げます。 伝播時間測定 定周波数測... 2020.05.22 2022.06.23 診断士