【記述式問題A】キーワード自習メモ

診断士

診断士の資質・役割

  • コンクリートの安全性使用性および耐久性に関する診断技術の向上
  • コンクリートおよび鉄筋等の品質劣化等の診断における計画、調査・測定、管理、指導および判定並びに予測および対策等に関する業務
  • 構造体のコンクリートを対象とし、劣化の程度を診断し、維持管理の提案をする
  • 劣化の進行予測と各種対策の効果の予測などの知識が必要
  • 診断という行為には、偏りのない公正さが要求される
  • 高い技術力のみならず、高いモラルも同時に求められる

社会的背景

  • わが国のコンクリート構造物は、道路、ダム、港湾、空港、建築物などで約100億㎥のストックがなされている
  • 建設後50年超過の橋梁の割合は、2007年度で6%、2017年度で20%、2027年度で約50%
  • 2012年12月の笹子トンネルにおけるコンクリート板の落下事故を受け、既存構造物の維持管理の重要性が認識されている
  • 国交省管轄のインフラで、2011年度から2060年度までの50年間に必要な維持管理・更新費は約190兆円
  • 2018年8月14日イタリア北部ジェノバでの高速道路高架橋の崩落事故。1960年に建設されたもの。

地球環境問題

  • 中国やインドなど新興国が急激な成長による資源・エネルギーの使用の増加によって地球規模での二酸化炭素排出量が増大し、低炭素社会の形成が必要となっている
  • 2015年12月パリで開催されたパリ協定では、2020年以降の地球温暖化対策の国際的枠組みが定められた。地球温暖化対策に先進国、発展途上国を問わず、すべての国が参加し、世界の平均気温の上昇を産業革命前の2℃未満(努力目標1.5℃)に抑え、21世紀後半には温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目標とする

自然災害

  • 2011年3月1日:東日本大震災
  • 2014年9月27日:御岳山噴火
  • 2015年:台風被害、鬼怒川の堤防決壊
  • 2016年4月14日:熊本地震(震度7)
  • 2017年7月:北九州北部豪雨
  • 2017年10月:台風21、22号による被害
  • 2018年9月6日:北海道胆振東部地震(深度7)
  • 2019年:記録的雨量の台風19号による水害
  • 土木学会は、南海トラフ地震が起きた場合、道路など公共インフラの損害で長期的に1410兆円、東京周辺を直撃する首都圏直下型地震では778兆円の被害が生じ、「国難」レベルの災害となるとの推計結果を発表。加えて、2020年の新型コロナウイルス感染拡大を防止したうえでの自然災害に対する対策を求められる。
タイトルとURLをコピーしました