Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

過去問

主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成24年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成24年度―問題6】 コンクリートの練混ぜ水に関する次の記述のうち、JIS A 5308(レディーミクストコンクリート...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成24年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成24年度―問題1】 下表は、セメントクリンカーの組成化合物が、セメントの水和反応および硬化体の特性に及ぼす影響を示し...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No26~30

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題26】 型枠および支保工に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)土木学会示方書およ...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No21~25

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題21】 JIS A 5308(レディーミクストコンクリート)に基づくレディーミクストコンクリートの発注...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No16~20

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題16】 コンクリートのひび割れに関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)外気温や日射...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No11~15

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題11】 フレッシュコンクリートの試験に関する次の一般的な記述のうち、不適当なものはどれか。(1)スラン...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No6~10

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題6】 コンクリートの練混ぜ水に関する次の記述のうち、JIS A 5308付属書C(レディーミクストコン...
主任技士過去問解説

【コンクリート主任技士過去問解説】平成25年度No1~5

コンクリート主任技士過去問 問題と解説【平成25年度―問題1】 各種セメントの品質規格に関する次の記述のうち、正しいものはどれか(1)超早強ポルトランドは、早期...
主任技士

【内部の温度変化と内部応力】主任技士過去問を例に(図で解説)

主任技士の過去問で出題された、内部の温度変化と内部応力に関する問題をご紹介します。応力の向きって間違えやすいですよね!このページでは、わかりやすいように図で解説...
主任技士

【シューハート管理図】8つの異常判定ルール

シューハート管理図とは?JIS Z 9020-2に規定され、ほぼ規則的な間隔でサンプリングを行いデータを収集します。収集したデータの一定個数を「群」と呼びます。...