【No.171】
プレストレストコンクリートに関する次の一般的な記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)プレテンション方式で導入するプレストレスは,PC鋼材とコンクリートの付着によって導入される。
(2)ポストテンション方式で導入するプレストレスは,コンクリートが硬化した後にシース内のPC鋼材を緊張することによって導入される。
(3)導入したプレストレスは,コンクリートのクリープやPC鋼材のリラクセーションによって増加する。
(4)プレストレスを導入する材齢が若いほど,コンクリートのクリープ変形が大きくなる。
クリックで【No.171】の解答と解説をみる
正解は(3)
【解説】
(1)○正しい。プレテンション方式では,アバット(固定アンカー)の間でPC鋼材を緊張し,アバットに定着します。その状態で鉄筋を組立て,コンクリートを打ち込み,コンクリートが所要の強度に達した後,定着していたPC鋼材を緩め,コンクリートと鋼材の付着によって,プレストレスが導入されます。
(2)○正しい。ポストテンション方式とは鉄筋の組立て時にPC鋼材を通すためのシースを配置し,コンクリートを打ち込み,所定の強度が発現したことを確認の後,ジャッキによってPC鋼材に引張力を与え,その状態でPC鋼材の両端部を定着具で固定し,コンクリートに圧縮力を与える方法です。
(3)×誤り。プレストレス量は,クリープや乾燥収縮,PC鋼材のリラクセーションによって減少します。
(4)○正しい。コンクリートの材齢が若いほどコンクリートのクリープ変形は大きくなります。コンクリートの基本的な性質です。
【No.172】
プレストレストコンクリートに関する次の一般的な記述のうち,適当なものはどれか。
(1)プレストレストコンクリートは,梁部材よりも柱部材に多く用いられる。
(2)プレテンション方式は,定着具によりPC鋼材を部材端部に定着する工法である。
(3)ポストテンション方式は,鋼材とコンクリートの付着により定着する工法である。
(4)プレストレストコンクリートは,コンクリートのクリープが大きいほど,プレストレスの低下量は大湊い。
クリックで【No.172】の解答と解説をみる
正解は(4)
【解説】
(1)×誤り。プレストレスの導入は,曲げモーメントによって生じる曲げ引張に抵抗する手段として有効であり,軸圧縮力が作用している柱では,プレストレスの導入でさらに圧縮力を増加させることによる構造的な効果は小さいです。
(2)×誤り。プレテンション方式では,アバット(固定アンカー)の間でPC鋼材を緊張し,アバットに定着します。その状態で鉄筋を組立て,コンクリートを打ち込み,コンクリートが所要の強度に達した後,定着していたPC鋼材を緩め,コンクリートと鋼材の付着によって,プレストレスが導入されます。
(3)×誤り。ポストテンション方式とは,鉄筋の組立て時にPC鋼材を通すためのシースを配置し,コンクリートを打ち込み,所定の強度が発現したことを確認の後,ジャッキによってPC鋼材に引張力を与え,その状態でPC鋼材の両端部を定着具で固定し,コンクリートに圧縮力を与える方法です。
(4)○正しい。プレストレス量は,クリープや乾燥収縮によって,コンクリートが時間の経過とともに収縮することにより減少します。クリープが大きいほど,プレストレスの低下量は大きくなります。
【No.173】
プレストレストコンクリートに関する次の一般的な記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)プレテンション方式は,プレキャストコンクリート工場で同一種類の製品を大量に製造する場合に採用されることが多い。
(2)導入されたプレストレスは,コンクリートのクリープに伴い増大する。
(3)ポストテンション方式のアンボンド工法では,シース内にグリースを注入するなどして,PC鋼材とコンクリートの間に付着応力を発生させないようにする。
(4)ポストテンション方式のボンド工法では,シースとPC鋼材の隙間にグラウト(セメントミルク)を注入することで,コンクリートとPC鋼材の付着を確保する。
クリックで【No.173】の解答と解説をみる
正解は(2)
【解説】
(1)○正しい。プレテンション方式では,アバット(固定アンカー)の間でPC鋼材を緊張し,アバットに定着します。その状態で鉄筋を組立て,型枠の設置後,コンクリートを打ち込み,コンクリートが所要の強度に達した後,定着していたPC鋼材を緩め,コンクリートと鋼材の付着によって,プレストレスが導入されます。同一種類の製品を多く工場製作する場合に多く用いられます。
(2)×誤り。プレストレス量は,クリープや乾燥収縮によって,コンクリートが時間の経過とともに収縮することにより減少します。
(3)○正しい。アンボンド工法は,ポリエチレン被覆されたPC鋼材を用い,被覆とPC鋼材の間にはグリースが充填されます。これをコンクリート内に設置し,コンクリート硬化後にPC鋼材を緊張します。PC鋼材とコンクリートは付着がない構造となります。
(4)○正しい。ボンド工法はシース(ダクト)とPC鋼材の空隙にPCグラウトと称せられるセメントミルクを注入し,コンクリートと一体化させる工法です。
【No.174】
プレストレストコンクリートに関する次の一般的な記述のうち,適当なものはどれか。
(1)プレストレストコンクリートは,低熱ポルトランドセメントを用いた高強度コンクリートを用いることが多い。
(2)プレストレスは,PC鋼材のリラクゼーションにより時間の経過にともなって増大する。
(3)若材齢でプレストレスを与えると,部材のクリープ変形は小さくなる。
(4)プレテンション方式によるプレストレスは,コンクリートとPC鋼材の付着によって導入される。
クリックで【No.174】の解答と解説をみる
正解は(4)
【解説】
(1)×誤り。プレストレス導入のため,早期の強度発現の観点から,早強性が求められる場合が多く,早強ポルトランドセメントが比較的多く用いられます。
(2)×誤り。プレストレス量は,PC鋼材のリラクゼーション,コンクリートのクリープや乾燥収縮に起因する収縮により,時間経過とともに減少します。
(3)×誤り。コンクリートに持続荷重が作用すると,時間の経過に伴ってコンクリートのひずみが増加します。この現象をクリープといい,増大したひずみをクリープひずみといいます。クリープひずみは載荷時の材齢が若いほど大きく,部材のクリープ変形は大きくなります。
(4)○正しい。プレテンション方式では,アバット(固定アンカー)の間でPC鋼材を緊張し,アバットに定着します。その状態で鉄筋を組み立て,型枠を設置した後,コンクリートを打ち込み,コンクリートが所要の強度に達した後,定着していたPC鋼材を緩め,コンクリートと鋼材の付着によって,プレストレスが導入されます。
【No.175】
一般のコンクリートと比較した場合の高強度コンクリートの特徴に関する次の一般的な記述のうち,適当なものはどれか。
(1)高強度コンクリートは,コンクリート製造時における練り混ぜ時間は,短くなる。
(2)高強度コンクリートは,コンクリートのポンプ圧送時における管内圧力損失は,小さくなる。
(3)高強度コンクリートは,コンクリートの締め固め時における内部振動機の振動が伝わる範囲は,広くなる。
(4)高強度コンクリートは,コンクリート上面のプラスティック収縮ひび割れは生じやすくなる。
クリックで【No.175】の解答と解説をみる
正解は(4)
【解説】
(1)×誤り。高強度コンクリートは,通常のコンクリートに比べて水セメント比が小さいため,セメントペーストの粘性が高くなります。そのため,事前の実機試し練りにおいて,最適な練り混ぜ時間や練り混ぜ量を確認しておくのがよく,一般に練り混ぜ時間は通常のコンクリートよりも長くなります。
(2)×誤り。高強度コンクリートは粘性が大きいため,コンクリートポンプ圧送時の負荷(管内圧力損失)は,通常のコンクリートの2~4倍と大きくなります。
(3)×誤り。高強度コンクリートは粘性が大きいため,内部振動機の振動が伝わる範囲は狭くなります。そのため,コンクリートのワーカビリティーに応じた締め固め方法を事前に検討し入念に行う必要があります。
(4)○正しい。高強度コンクリートは,通常のコンクリートよりも水セメント比が小さく単位セメント量も多いため,ブリーディングはほとんど生じません。そのため,とくに夏期における乾燥がきわめて早く,表面のこわばりやプラスティック収縮ひび割れが発生しやすくなります。