【No.31】
コンクリートの空気量に関する次の一般的な記述のうち,不適当なものはどれか。ただし, 1m3あたりのAE剤量を一定とする。
(1)単位セメント量が多くなると,空気が連行されにくくなる。
(2)細骨材中の0.3~0.6mmの割合が多くなると,空気が連行されにくくなる。
(3)回収水中のスラッジ固形分が多くなると,空気が連行されにくくなる。
(4)フライアッシュの強熱減量が多くなると空気が連行されにくくなる。
クリックで【No.31】の解答と解説をみる
正解は(2)
【解説】
(1)〇正しい。単位セメント量が多くなると,セメントペーストの粘性が大きくなるので空気が連行されにくくなります。
(2)×誤り。細骨材の量や粒度によって,コンクリートの空気量は大きく影響されます。細骨材中に粒径が0.3~0.6mmの割合が多くなると,空気が連行しやすくなります。
(3)〇正しい。回収水中のスラッジ固形分が多くなると,微粒分か多く混入されるので,空気が連行されにくくなります。スラッジ水を用いる場合には,スラッジ固形分率(単位セメント量に対するスラッジ固形分の質量の割合)の限度は,3%を超えてはならないと規定されています。
(4)〇正しい。フライアッシュ中に含まれる未燃カーボンはAE剤を吸着します。強熱減量が大きいフライアッシュは,未燃カーボン量が多いので,空気が連行されにくくなります。
【No.32】
フレッシュコンクリートの性質に関する次の一般的な記述のうち,不適当なもの
はどれか。
はどれか。
(1)コンクリート温度が高いと,時間の経過に伴うスランプの低下は大きくなる。
(2)コンクリート温度が高いと,凝結は早くなる。
(3)コンクリート温度が低いと,スランプは小さくなる。
(4)コンクリート温度が低いと,ブリーディングの継続時間は長くなる。
クリックで【No.32】の解答と解説をみる
正解は(3)
【解説】
(1)〇正しい。コンクリートは時間の経過とともに水分の蒸発やエントレインドエアが減少することでスランプが低下します。暑中コンクリートでは,水分の蒸発が早くなるため,スランプの低下が大きくなります。
(2)〇正しい。コンクリートの温度が高くなるとセメントの水和反応が促進されるので,凝結時間が早くなります。
(3)×誤り。コンクリート温度が低くなるとセメントペーストの粘性が小さくなるので,スランプは大きくなります。
(4)〇正しい。コンクリート温度が低くなるとセメントの水和反応が遅延するので,ブリーディングの発生が長くなり,ブリーディング量も多くなります。
【No.33】
コンクリートのスランプ試験に関する次の記述のうち, JIS A1101(コンクリート
のスランプ試験方法)の規定に照らして,誤っているものはどれか。
のスランプ試験方法)の規定に照らして,誤っているものはどれか。
(1)コンクリートを,スランプコーンにほぼ等しい高さで3層に分けて詰めた。
(2)スランプコーンにコンクリートを詰めるときに,材料分離を生じるおそれがあったので,突き数を減らした。
(3)コンクリートの中央部において下がりを測定し,これをスランプとした。
(4)コンクリートの下がりが12.3cmであったので,スランプを12.5cmとした。
クリックで【No.33】の解答と解説をみる
正解は(1)
【解説】
(1)×誤り。コンクリートのスランプ試験方法は,スランプコーンに,試料をほぼ等しい量の3層に分けて詰めます。高さではありません。
(2)〇正しい。各層は,突き棒でならした後,25回一様に突きます。この回数で突いて材料分離を生じるおそれのあるときは,分離を生じない程度に突き数を減らします。
(3)〇正しい。スランプコーンを静かに鉛直に引き上げ,コンクリートの中央部の下がりを0.5cm単位で測定し,これをスランプとします。
(4)〇正しい。コンクリートの中央部の下がりを0.5cm単位で測定し,これをスランプとします。
【No.34】
コンクリートのフレッシュ性状に関する次の一般的な記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)粗骨材の最大寸法を大きくすると,流動性が増す。
(2)AE剤や減水剤を使用すると,流動性が増す。
(3)セメントを粉末度の高いものに変更すると,流動性が増す。
(4)単位セメント量を多くすると,プラスティシティーが増す。
クリックで【No.34】の解答と解説をみる
正解は(3)
【解説】
(1)〇正しい。粗骨材の最大寸法を大きくした場合,細骨材率を小さくなるように配合修正するので,コンクリートの流動性は増します。
(2)〇正しい。AE剤や減水剤は減水性能を有しているので,コンクリートに使用すると流動性が増します。
(3)×誤り。粉末度の高いセメントを使用すると,セメントペーストの粘性(プラスティシティー)が高くなるので,流動性は小さくなります。
(4)〇正しい。単位セメント量を多くすると,水セメント比が小さくなるのでコンクリートの粘性が増すことになります。
【No.35】
コンクリートのブリーディングに関する次の一般的な記述のうち,不適当なものはどれか。
(1)セメントを粉末度の高いものに変更すると,ブリーディングは減少する。
(2)細骨材を粗粒率の大きいものに変更すると,ブリーディングは減少する。
(3)水セメント比を小さくすると,ブリーディングは減少する。
(4)AE減水剤を使用すると,ブリーディングは減少する。
クリックで【No.35】の解答と解説をみる
正解は(2)
【解説】
(1)〇正しい。セメントの粉末度が高くなると凝結時間が早くなり,また,コンクリートの粘性が高くなるのでブリーディングの量は減少します。
(2)×誤り。粗粒率とは,骨材の粒度を表す指標です。祖粒率が大きくなるということは粒径の大きい骨材が多くなるので,材料分離が生じやすくなりブリーディングの量は増大します。
(3)〇正しい。水セメント比を小さくするとコンクリートの粘性が大きくなるので材料分離が生じにくくなり,ブリーディングの量は減少します。
(4)〇正しい。AE減水剤は,セメントの分散効果とエントレインドエアによるAE効果を併せもつ効果を有しているので,AE減水剤の使用により単位水量を減少することができ,さらに微細な気泡が連行されブリーディングの量は減少します。